2009-09-01から1ヶ月間の記事一覧

25%ショック

産業界が揺れている。鳩山政権の温暖化削減案が25%とアナウンスされ、国内で大騒動だ。日本の産業界は過去に自主行動計画を作り、中国が参加しないのならば日本は無理でしょう、と多寡をくくっていた。それがいきなりひっくり返されたからだ。それに対する…

朝青龍のガッツポーズ

日本の聴衆はまだ眠り覚めていない。だから国技の相撲も外国勢に渡してしまっている。格闘技は勝負であり、気合である。また競争であり、イチローも言っているが技を磨くことである。しかし日本人は小学生から和を重んじ、競争は受験という陰湿な脚の引っ張…

民主党は情報発信を

オバマ政権がブッシュ時代と異なるのは情報発信である。それは政権交代の前から有権者の意見をオバマチームのウェブサイトで収集してきたし、さらに政権自体がサイト上で情報を公開、発信している。それは政権移行期にも重要性を発揮した。混乱を避けるため…

シンクタンク(think tank)の創設を

民主党は政府に干渉しないということが権力の二重構造を防ぐことになるという。確かにその点は重要だ。しかし、党には長期的な国家戦略を考える役割があることも考える必要がある。米オバマ政権が誕生する前の今から約1年前ころから、米民主党のクリントン時…

検察の見直しを

自民党政権時代には小沢氏の公設秘書が逮捕された。それを受けて国民審査会は二階経産相側の再捜査を求めたが、あいまいなままに終わった。 さて政権交代が起き、政権担当する民主党の小澤幹事長は、今後本格的に二階氏側の捜査を検察に指示するだろう。検察…

自民党の責任力

自民党内部では恨み節が続いている。犯人は分かっているのに逆恨みもあるようだ。 自民党大阪府連では、中山太郎・元外相が会長職を辞任し、怒りの矛先を橋下徹知事に向けている。一方、東京ではこの期に及んで総裁選の意義も分からずに右往左往する自民党本…

組織の危機管理

昨日、麻生氏が衆院選惨敗で謝罪し、「責任強く感じる」と述べた。さらに「多くの同志を失い残念至極だ。責任を強く感じている」と続く。これは64年前の阿南陸相の言葉と間違うほどだ。 7月の都議選の大敗のときは「地方選挙と国政選挙は別」と息巻いていた…

ドイツ化するエネルギー政策?

民主党が勝って連立政権が誕生して、日本のエネルギー政策も塗り替えられる可能性が高い。これに対して、電力会社、ガス会社、石油会社は抜本的な経営方針の変更を迫られる。 社民党のような左派の考え方が政策に入れば、脱原子力で再生エネルギーの利用拡大…