2011-10-01から1ヶ月間の記事一覧

謝らない電力会社

まず東電の場合には何があっても謝る姿勢はない経営層が存在する。世間、あるいは社外に謝るという経験がほとんどない人生を送ってきたからだ。何事においても社内の、そして組織上部の機嫌を取り、社内の人間関係を重視するのに長年、慣れ親しんできたから…

自転車は車道徹底へ

警察庁は自転車の通行で、幅3メートル未満の歩道は許可しない方向で見直すことを決めたという。また、自転車専用レーンも一部導入計画である。 まず、新しい変更をどのように周知徹底させるか、だ。自転車の利用者は、午前午後は学生と主婦が多い。とくに高…

日本人の特性

オリンパスのウッドフォード前社長が日経の取材で、同社が英企業買収の際にアドバイザーに支払った手数料に不明な点を指摘した。そして同社を追及すると批判した。 また大王製紙の井川前会長がグループ企業からおよそ105億円を借り入れていた問題で、前会長…

防災指針のインパクト

内閣府原子力安全委員会が防災指針案で、避難や屋内退避措置がとられる範囲を30キロ圏(UPZ)への拡大を示した。関係自治体が約3倍、避難対象人口が最大6倍になる。これとともに半径5キロ圏の「PAZ(予防防護措置区域)」内の住民は、直ちに圏外…

どっちの発言が大事か

平野復興担当相が東日本大震災の津波について「私の高校の同級生で逃げなかったバカなやつもいる。」と述べたことに関し、マスコミが騒いだ。今度は大事に至らずに済んだようだ。もしも平野氏の発言が泣きながらだったら、どうなっただろうか。マスコミは騒…

CSRはどこへ

九州電力が経産相の鶴の一声で、「やらせメール」問題の最終報告書で否定していた関与を認めることとした。第三者委員会の言うことは聞かないが、経産相は別なのか。良く分からない。監督官庁には逆らえない、と述べたそうだ。 九州電力は第三者委員会は無視…

コーポレートランド

米国のウォール街を占拠するデモンストレーションの対象はコーポレートランドのように、国のガバナンスと行政を超えた企業の専横だと言われている。米国のアップル社も法人税をほとんど払わず、巨大金融機関も国家には何も寄与せず、職を与えていないという…