2011-03-23から1日間の記事一覧

日経の言う識者

日経は、識者として日本エネルギー経済研究所専務理事 十市勉氏とのインタビューを載せている。 彼は「北海道電力や中部電力から電力の供給を受けたうえで、企業が本社や工場などに設置している自家発電を最大限に活用する必要がある」と述べているが、北海…

原子力は核である

日本語の共同ニュースは、イスラエルのテルアビブ大のイツハク・ベンイスラエル教授(物理学)は東日本大震災による福島第1原発事故に関し、これほど強い地震でも深刻な事態には至っていないとの認識を示し「原子力問題に対する世界的なヒステリー状態」を…

多角的な視点を

日本は島国で単一民族国家だ。したがって、考え方や行動がOne track mindになりやすい。 竹中平蔵氏が言うように、大災害ですべての力がそこに注がれるのは当然だが、同時に地元復興策と経済復興策を新たに計画する必要が生じている。自然災害(一部は人災だ…

迷走するアメリカの外交政策

リビアに対する連合諸国の攻撃が始まっている。 口火を切ったのはアメリカだが、この主導権をEUに渡そうとしている。そしてさらに連合諸国としての関与になりつつある。反政府側を支援しているの国々に、(アルジャジーラが本拠していている)カタールに加え…

アメリカの報道を見て

平均的なアメリカ人は先週、日本の地震・津波・放射能汚染をCNNなどで見ていたが、今週からはリビア攻撃に半分話題が移って行った。しかし、エネルギー関係者は米国内の原発の安全性を見直し始めている。 良い例(悪い例)が、カリフォルニア州のダイアブロ…