2009-08-14から1日間の記事一覧

ガザと日本

さらに戦争についての話だが、ガザと日本の相似点を半年前のイスラエル紙が述べていた。 昨年末、米国の政権交代で世界のポリスマンが実質的に不在となった12月から1月にかけて、2つの暴力行為が目に付いた。一つはイスラエルのガザ侵攻であり、もう一つはロ…

無視できぬ外の視線(その2)

日本のもの作りの伝統はドイツの工業技術の伝統に近いものがある。両方とも工業技術国であり民族主義の色がある。また集団として色に染まりやすい。極端な言い方をすれば、モノとの対話が得意で他人(他国)との対話や感情表現が苦手である。そして両国とも…

公益企業のあり方

米国では電気、ガス、通信、交通などの公益事業に関する規制は州ごとに実施されており、いずれの州も公益事業規制委員会(Public Utility Committee: PUCまたはPublic Service Committee: PSC)を設置している。また欧州でもエネルギー部門はフランスのCRE、…

水の国ニッポン

水に流す、水臭い、水掛け論、湯水のように使う、など日本語には水を用いた表現が多い。日本には河川が多く水資源が豊かであることが良く分かる。またトイレに関しても西洋式の瓶(かめ)の上に座る方式ではなく、日本では厠(川屋)というように流水にまた…