福沢諭吉が泣いている

前述の卒業式だが、壇上に上がっている理事の方々や学部長の方々の様子を拝見すると、わが国の大学教育の魅力を疑いたくなる。大変失礼な言い方だが、どなたからもオーラが上がっていないし、魅力的あるいは覇気のある顔つきの方が見えない。英語でいえばlame ducksである。企業に入りたい学生が、役員連中がこのような雰囲気では誰も魅力を感じないだろう。つまり看板だけ、なのである。
韓国に負ける日本の例として、やはり国際化の失敗が挙げられる。大蔵省OBの榊原氏がよく言っているが、日本での英語教育はどこへいったのか、あるいはどうして後戻りしているのか?
韓国のヒュンダイサムスンでは会議を英語にするという。そのためには大学での専門授業をすべて英語にする大学が必要だ。さらに教授、准教授から学部長まで外国人(英語を話せば白人である必要はない)を登用すべきだ。
しかし前述の大学の卒業式でも壇上は覇気のないオール日本人で、スピーチにも英語がない。これでは「伝統のXX大学」は伝統に埋もれて老獪化し、伝統や官製事業を嫌い西欧の列強と互角に戦える人材を輩出するために作ったはずの福沢諭吉が泣いている。